一般質問の通告をしました。


 議会の申し合わせでは、一般質問の通告は一般質問の日から3日前となっていますが、議会運営委員会に当局が「土日をはさまないと答弁書作成時間が足りないので、16日(月)の一般質問の通告を繰り上げて13日(金)にしてほしい」という申し入れをして議会運営委員会で承認されました。
このような質問通告の繰り上げが3月定例議会でも行われました。それならば申し合わせ事項の見直しをするか、土日をはさむような日程の組み方をするべきではないでしょうか。
議会が開会して、その日に会期日程(案)を目にして「どういう事なの」と、とまどっている議員がいました。
 私の一般質問の通告順番は8番目になりました。6月19日から一般質問が始まりますので、私の質問登壇は20日の午後14時頃になると思います。
質問通告は下記のとおりです。

1,市長の政治姿勢について。
1,福祉行政について。
(1)後期高齢者医療制度について市長の見解。
後期高齢者医療制度は、どんなに見直しをしても75歳という年齢で差別をするという理念に問題があり、この制度は廃止しかないと考えますがどうでしょうか。
(2)後期高齢者医療制度の対象になる人数と、制度の実施に伴う苦情・問い合わせの件数と内容はどのようなものがありましたか。
(3)前期高齢者の医療制度の変化について。
イ 対象者の世帯数と人数はどうなっていますか。そのなかで特別徴収が行われない場合に該当し、除かれた世帯数と人数はどのようになっていますか。その結果、実際の特別徴収対象の世帯数と人数はどうなりましたか。
ロ 資格証明書の発行については、これまでの法の立場で対応すべきで、資格証明書は発行すべきではないと考えますが、どういう対応をしますか。
2,市民相談窓口の充実について。
1,「多重債務」対策について。
(1)現在の相談窓口設置後、何件の相談があり内容はどのようなもので、どう対応しましたか。
(2)税金滞納者の中には多重債務に陥っている場合があり、その対策
自治体に求められています。 現在の相談窓口を市の各課と携
のとれる相談窓口として強化し、相談員の複数配置で体制の確立
が必要だと考えますがどうでしょうか。
3,雇用対策について。
1,臨時職員の雇用改善について。
(1)臨時職員の人数は合併時、何人で現在何人になっていますか。
今後も正規職員を減らして非正規職員が増えていくと思いますが、今 後の臨時職員の人数はどうなっていくのですか。
(2)正規・非正規労働者の均等待遇が求められます。臨時職員の労働条件はどのようになっていますか。
2,企業誘致と民間委託について。
(1)コールセンターの雇用について、国民・県民の血税で設置され市が誘致した企業ですから、労働条件についても契約の内容に積極的に入れて、税収を確保して健保や年金も確保するなど人間らしく働ける職場にすべきだと考えますがどうでしょうか。
(2)市が委託する業務の契約で、労働条件等も契約の内容として盛り込むべきだと考えますがどうでしょうか。
4,防災について。
1,避難所の耐震化現状と対策について。
(1)小中学校、保育所、避難所の耐震化が求められますが、古くて耐震化が必要な施設はそれぞれ何カ所ですか。
(2)改築時に食料や水の確保が可能な倉庫も設置すべきだと考えますがどうでしょうか。
5,公共交通網の整備について。
1,巡回バスについて。
(1)巡回バスについて試験運行を実施してきましたが、「エコアイランド宮古島宣言」の観点からも早期の運行が求められます。巡回バスの運行に向けてのとりくみ状況はどうなっていますか。
6,市の宣言について。
1,宣言の看板設置について。
(1)非核平和自治体宣言等を市民に分かるように看板の設置をすべきだと考えますが、設置の計画はありますか。